受験対策

受験に古典いるいらない論争の的外れさ

今回はMBTI関係ありません。 またひろゆきが足りない知識でなんか言ってます。 【古文漢文】「要らなくないすか?」ひろゆきがぶち上げた"オワコン論争"物議に…なぜ必修課目?カリスマ古文講師&ブルガリア出身の研究者と激論【受験】【義務教育】|#アベプ…

MBTIを実践で活用するには16personalitiesを当てにせずにNとSを見分ける方法を見つけることが一番大事

16personalities相変わらず若年層に流行っているのですが、元々16personalitiesの診断は公式が怒るほど簡素ですので普通にミスタイプが起こります。 どう見てもSだろうと思う人がNになったり、逆にどう見てもNだろうと思う人がSだったりするようです。前も書…

ISTJ受験生の性格傾向・勉強法・志望校設定

ISTJの受験生はもしかしたら16タイプ中最も個人のスペックによって受験勉強の成果に差が生まれるタイプかもしれません。 もちろんどのタイプでも基本そうですし、ISTJは比較的人口が多いこともあってそう見えているのかもしれません。しかしそれにしても、こ…

2024年共通テスト英語リーディングというそびえ立つクソが生まれる理由とそれを見て震える受験生に捧ぐ2025攻略法

しばらく愚痴ってから攻略法を考えてみます。 ☆6300のクソ、1.5倍のクソ、2倍以上の努力量 今年度の共通テストが終わりました。英語リーディングの難化が話題になっています。そもそも去年の時点で分量が多すぎるという声が聞かれていたにもかかわらず今年は…

Fラン入ったら人生終了ですか?導入編

今回は導入編です。今後MBTIタイプ別にFラン大学に入った後に実践すべき立ち振る舞いを考えていきます。ここで言うFランとは、スラング的な要素の強い用例、例えば大東亜帝国以下という意味ではないです。本当にボーダーフリー、すなわち筆記試験は名ばかり…

うるせえよ何が管理してほしいだよ自分に合った勉強法なんて自分で探せよ

MBTIちょっと関係あります。 入試直前期となり、問題を解く手順について相談を受けることが多くなりました。試験の内容で言えば「解く大問の順番はどうしようか」「予想問題集をどういう日程で解いたらいいのか」「全問答えようとするとすると間に合わないか…

共通テストなんてクソだよクソ

これまでに何度も言っているのですが、共通テストは極度にNに寄った試験形式となっています。 A,B,C,Dと来て次はEであることを想像できることを良しとしている試験です。A,B,C,Dの中に答えがあることもあればないこともあります。これは、明らかにN型の人間…

MBTIごと早慶学部別対策法

fakesam.hatenablog.com fakesam.hatenablog.com 以上関連エントリーです。 タイプ別に向いている大学・学部 気を取り直して学部別に出題形式を分析します。 NT型全般:早稲田政経、慶應法、慶應SFC それこそ基本スペックが高くかつNT型の人などは、常日頃情…

何もしてない人が1年浪人して早慶逆転合格するにはどうすればいいのか

前の記事からの続きです。前の記事では「暗記だけで受かるのか」考えるという予告をしましたが、こっちの方が良さそうなので少し変えています。MBTIも少し絡みます fakesam.hatenablog.com ・暗記だけで受かることもできなくはないですが途方もないです ただ…

最近暗記をガチればいけると散々言われている首都圏私立がどんどん難しくなっているのはなぜなのか

今回はMBTIあんまり絡まないかもしれません。 私立文系は表題の早慶を含めて国語(現代文+古文)、英語、社会の3科目入試が基本で、かつ記述式の問題が非常に少ないため、よく「暗記ガチれば誰でも行ける」と言われます。 昨今ではインターネットの定着に…

MBTIを現実に活用するにはNとSを見分けるだけで充分

タイトルの通りです。 IとE、すなわち内向的か外向的かという区分はとても一般的だと思います。これはよく勘違いされているような陽キャか陰キャかという区分では断じてないのですが、ともかく外の世界に興味があるのか、あるいは内省を繰り返すタイプなのか…

ISTP受験生の性格傾向・勉強法・志望校設定

これまで偉そうにタイプ別の考察をしてきましたが、このブログのエントリーを見てもわかる通り、僕はS型の心を読むのが苦手です。特にSTJ型とは感覚的には全く相性が合わず、正直なところほとんど講師に任せています。ただ彼らは講師からのアドバイスを素直…

INFPとINFJが心得ておくべき受験生の心持ち

この2つは本来希少な存在でありますが、塾業界だとそこそこお客さんとして姿を現します。心理機能の流れは違うものの一見区別があまりつきません。 彼らの思考回路は全くの別物と言ってもいいですが、あまりよく知らない人間からすれば似た者同士に見えるか…

INTP/ENTP受験生・生徒への対応について(完全版)

最初のころにINTPとENTP合同で記事を書きましたが、どうやら需要があるらしいので掘り下げて書いていきます。他人から指図されることを嫌っているNTPを生徒として受け入れることがほとんどありませんので、指導における実体験を書き連ねることはできませんが…

MBTIにタイプ別に向いている受験方式 指定校で安定?一般以外の選択肢で戦うべきタイプとは

僕が大学入試を経験したのは10年以上前で、そのころにはすでに一般入試以外の選抜方法もある程度浸透していました。現在ではその傾向はさらに強まっており、一般入試だけを見据えて進学を考えると損をしてしまう可能性があります。 現状早慶や難関国公立以上…

塾講師としてバイトを始める大学生の方へ MBTIタイプ別塾講師としての振る舞い方

大学生になってとりあえずバイトを始めたいと思う人は多いと思います。いろんなバイトがある中で、学力にそれなりに自信があったり今まで頑張った経験を活かしたいと思う人ならば塾講師を選択肢に入れることも多いと思います。 肉体労働は少ないし時給は高い…

慶應義塾大学の小論文対策は本当にやるべきなのか?合格経験者が解説 MBTIも関係する?

アクセス数を狙っているわけではありませんが、あれば嬉しいので表題のつけ方を調べて早速応用してみました。キーワード設定できてますかね? さて、慶應義塾大学の入試の特質として、国語ではなく小論文が出題されます。これ幸いと古文漢文にアレルギーのあ…

ISFP受験生の性格傾向・勉強法・志望校設定

今回は非常に難しいテーマです。私もこれだという解決策を見いだせていません。ISFPは温厚で、直感的(≠直観)センスに優れているタイプであるのですが、正直なところ受験に適合しているタイプではありません。 もちろん16タイプに関係なく能力は人それぞ…

共通テストが得意なMBTIタイプ NT型がやっぱり有利?センターとの違いも

(7/3:細かい記載ぶりを修正しました) 共通テストが始まってもう何年か経ちますが、いまだに文句が絶えませんね。 共通テストでは個々人の「思考力」「判断力」「表現力」を測ることを目標にしているらしいです。お題目は最もなことを言っている気がします…